活動の様子

当会のホームページは、こちらにリニューアルいたしました。

旧ホームページは、削除する予定です。

リニューアルページで内容確認お願いいたします。

今まで、こちらの旧ページをご覧いただき、ありがとうございました。

リニューアルしたホームページも、よろしくお願いいたします。

 

 「麦」の活動概要

 「麦」の主な年間活動紹介  小さなマーク1

 「麦」の要請活動

   

「麦」の活動概要

  全 体 教育グループ 就労グループ
交 流

・全体交流会

・機関紙発送後の 地域おしゃべり会  

・年代別おしゃべり会

(不定期、年数回程度、会員の希望に応じて)  

・年代別おしゃべり会

(不定期、年数会程度、会員の希望に応じて)

・青年本人の会(準備)  

学 習

・全体例会1回/2ヶ月

(研修会・講演会)

・書籍資料回覧

・関連書籍販売 (会員割引制度有)  

・進路例会

・動作訓練 

(月1回登録制、専門家の個別指導)

・学校見学会  

・進路例会

・就労勉強会

・職場見学会

・就労調査  

レク活動  

・親子遊び

・施設見学

・クリスマス会

・スポーツ

・室内レク  

・スポーツ

・室内レク

・余暇活動  

対外啓発活動

・機関紙(年6回)発行 

・県知事および市町村長宛に要望書を提出

・関連部局との話し合い

・Web運営による広報および啓発活動

・全国及び関東のLD親の会との活動

・JDDネット(日本発達障害ネットワーク)での活動

・発達障害情報収集(サポート施設・団体紹介)

 

  ◆役員会(年10回)活動報告と懸案事項の話し合いが活発に行なわれています。 
  ◆総会(年1回)活動報告・予算・役員改選・会則の改正などを行います。

 

      ※教育グループ・・・幼児〜高校等(特別支援教育対象年齢)
         就労グループ・・・高校等卒業〜

        グループ活動は、グループ内でなくても参加できます。
        会員であれば、どちらのグループ活動も参加可能です。
        グループ分けは、年齢にこだわらず、お子さんの状況によって行います。
       (18才以下で就職している人、大学・専門学校等、保護者の希望を伺います)

  

  活動の説明

★総会         

1回開催され、活動報告・予算・役員改選・会則の改正などを行います。

★役員会・例会    

役員会は会の運営を話し合い、例会は進路・就労・療育などの情報交換を行います。

★機関紙発行     

活動報告、種々の情報を掲載し、定期的に機関紙を発行しています。

★講演会・研修会・勉強会   

専門家をお招きした講演会や勉強会を行い、発達障害の啓発を図っています。

★対外活動      

県知事および市町村長宛に要望書を提出し、関連部署や団体と話し合いを行っています。

 行政から委嘱された発達障害関連の委員会に参画して、みなさんの意見を伝えています。

★レクリェーション  

クリスマス会、スポーツ、遊びの会など、子ども達に交流の場を提供しています。

★動作訓練      

動作のぎこちなさを解消させるために、専門家による個別指導を行っています。

★全国LD親の会   

全国LD親の会に参加し、中央省庁への働きかけや情報交換などを行っています。

 

「麦」の主な年間活動紹介 (抜粋)

2012年度          予定は変更される場合がございます        小さなマーク1

          内     容
3月 全 国 活動:全国LD親の会関東ブロック会議
全 体 活動:総会、講演会「ノーマライゼーションと働くということ」
役 員 活動:さいたま市発達障害者支援連絡協議会、さいたま市障害者政策委員会
2月 役 員 活動:入会相談会、埼玉県発達障害者支援体制整備検討委員会、こころの健康センター講座話題提供
就労グループ:おしゃべり会
教育グループ:おしゃべり会
広 報 活動:機関紙2月号編集と発送+地域おしゃべり会
1月 全 体 活動:研修会「発達障害のある人の就労の現状」
役 員 活動:さいたま市誰もが共に暮らす市民会議、発達障害小冊子作成のための意見交換会、さいたま市ひきこもり連絡協議会
就労グループ:青年本人レクリェーション「クッキング」
教育グループ:親子レクリェーション「ランチ会」、動作訓練

12月

全 国 活動:全国LD親の会関東ブロック会議
教育グループ:親子レクリェーション「クリスマス会」
広 報 活動:機関紙12月号編集と発送+地域おしゃべり会
役 員 活動:発達障害小冊子作成のための意見交換会

11月

全 国 活動:全国LD親の会関東ブロック会議
全 体 活動:研修会「家族のかかわりを考える〜発達障害をめぐって〜」
役 員 活動:発達障害小冊子作成のための意見交換会、さいたま市発達障害者支援連絡協議会
就労グループ:進路例会「高校卒業後の進路〜就労まで」、おしゃべり会
教育グループ:動作訓練

10月

役 員 活動:日本LD学会ポスター展示、発達障害小冊子作成のための意見交換会、「発達障害児支援機能」の意見交換会、さいたま市障害者政策委員会、さいたま市ひきこもり対策連絡協議会、さいたま市誰もが共に暮らす市民会議
JDDネット:発達障害講演会・ワークショップ
広 報 活動:機関紙10月号編集と発送+地域おしゃべり会
就労グループ:勉強会「発達障害のある人の性教育とパートナーとの出会い」、埼玉県総合リハビリテーションセンター訪問、震災アンケート報告
教育グループ:親子レクリェーション「芋掘り&バーベキュー」、さいたま市発達障害者支援センター訪問

9月

役 員 活動:埼玉県行政との話し合い、入会相談会、埼玉県議会議員意見交換会、障害者就業生活支援開発センターGreen Work21、障害者雇用サポートセミナー、保護者のための不登校セミナー、発達障害小冊子作成のための意見交換会
就労グループ:宿泊研修
教育グループ:おしゃべり会

8月

役 員 活動:埼玉県発達障害者支援体制整備検討委員会、公立中学校研修会講師
就労グループ:おしゃべり会
教育グループ:親子レクリェーション

7月

全 国 活動:全国LD親の会関東ブロック会議
全 体 活動:研修会「親亡き後、福祉型信託」
役 員 活動:さいたま市発達障害者支援連絡協議会、さいたま市発達障害者支援体制整備検討委員会、埼玉県&さいたま市要望書提出、さいたま市誰もが共に暮らす市民会議、さいたま市障害者政策委員会
広 報 活動:機関紙7月号編集と発送+地域おしゃべり会
教育グループ:進路例会、動作訓練、親子レクリェーション

6月

全 国 活動:全国LD親の会総会、全国青年交流会
就労グループ:埼玉障害者職業センター発達障害プログラム説明会
教育グループ:おしゃべり会
役 員 活動:入会相談会

5月

全 体 活動:例会「全体交流会」
JDDネット:話し合い
役 員 活動:埼玉県福祉政策課・就業支援課・特別支援教育課訪問、さいたま市障害難病協議会
就労グループ:おしゃべり会、さいたま障害者就業サポート研究会
広 報 活動:機関紙5月号の編集と発送+地域おしゃべり会

4月

JDDネット:発達障害啓発講演会
広 報 活動:機関紙臨時号の編集と発送+地域おしゃべり会

 

2011年度    

3月 全 国 活動:全国LD親の会関東ブロック会議
全 体 活動:総会、埼玉県・JDDネット埼玉後援講演会、「麦」主催講演会
対 外 活動:さいたま市発達障害者支援連絡協議会、さいたま市障害者施策推進協議会、
       さいたま市発達障害者支援体制整備検討委員会、さいたま市市民会議 
教育グループ:動作訓練
2月 就労グループ:勉強会「就労体験談」
広 報 活動:機関紙編集と発送+地域おしゃべり会
対 外 活動:加須保健所研修会、要望書回答
1月 対 外 活動:さいたま市障害者施策推進協議会、さいたま市発達障害者支援体制整備検討委員会
教育グループ:親子レクリェーション「親子クッキング」
就労グループ:新年会
12月 全 国 活動:JDDネット年次大会
全 体 活動:講演会「成人期の発達障害」
対 外 活動:さいたま市市民会議
就労グループ:こころの健康センター話題提供
教育グループ:動作訓練
11月 全 国 活動:全国LD親の会関東ブロック会議
対 外 活動:さいたま市発達障害者支援連絡協議会、川口保健所研修会、春日部保健所研修会
広 報 活動:機関紙編集と発送+地域おしゃべり会
就労調査活動:特例子会社見学
教育グループ:親子レクリェーション「ボーリング」
就労グループ:震災アンケート整理
10月 全 体 活動:研修会「教え子たちは今」
対 外 活動:さいたま市障害者施策推進協議会
就労グループ:工場見学、震災時アンケート調査、さいたま市発達障害者支援センター訪問
就労調査活動:障害者就業・生活支援センター訪問
9月 全 体 活動:例会「全体おしゃべり会(保護者交流会)」
広 報 活動:機関紙編集と発送+地域おしゃべり会
対 外 活動:埼玉県行政との話し合い、さいたま市市民会議、さいたま市障害者施策推進協議会、 
       埼玉県議会議員意見交換会、埼玉県発達障害者支援体制整備検討委員会   
教育グループ:動作訓練
就労グループ:宿泊研修、震災時アンケート調査、獨協医科大学越谷病院訪問
就労調査活動:障害者就業・生活支援センター訪問
役 員 活動:日本LD学会ポスター展示
8月 教育グループ:親子レクリェーション

7月

全 国 活動:全国LD親の会関東ブロック会議
対 外 活動:さいたま市発達障害者支援連絡協議会、さいたま市発達障害者支援体制整備検討委員会、 
       要望書提出、さいたま市障害者施策推進協議会
就労調査活動:国立リハビリテーションセンター見学
教育グループ:進路例会、おしゃべり会、動作訓練、親子レクリェーション
6月 全 国 活動:全国LD親の会総会、全国青年交流会
就労調査活動:埼玉障害者職業センター見学会
教育グループ:おしゃべり会
JDDネット:埼玉県発達障害者支援センター連絡協議会
5月 全 体 活動:例会「成人発達障害当事者交流ワークショップ」
対 外 活動:埼玉県福祉政策課・就業支援課・特別支援教育課訪問、さいたま市障害者施策推進協議会 
       さいたま市障害難病協議会
広 報 活動:機関紙5月号の編集と発送+地域おしゃべり会
就労調査活動:さいたま障害者就業サポート研究会
教育グループ:動作訓練
4月 全 国 活動:全国LD親の会関東ブロック会議
広 報 活動:機関紙臨時号の編集と発送+地域おしゃべり会
就労グループ:成年後見研修ビデオ観賞、おしゃべり会

 

2010年度        

3月 全 体 活動:総会
対 外 活動:さいたま市発達障害者支援体制整備検討委員会
2月 対 外 活動:埼玉県発達障害者支援体制整備検討委員会、さいたま市発達障害者支援連絡協議会、さいたま市人権講座
       さいたま市障害者施策推進協議会、加須保健所研修会講師派遣、寄居町人権講座講師派遣
広 報 活動:機関紙2月号編集と発送+地域おしゃべり会
就 労 調査:さいたま障害者就業サポート研究会、企業見学会
教育グループ:動作訓練、親子レクリェーション「クッキング」
1月 全 体 活動:発達障害一般研修「やってみよう!ポジティブコミュニケーション」
対 外 活動:さいたま市人権講座、さいたま市発達障害者支援体制整備検討委員会
就労グループ:就労支援者育成事業、保護者新年会
教育グループ:動作訓練、親子レクリェーション「カラオケ」
12月 対 外 活動:さいたま市人権講座、さいたま市条例100人委員会、入間市発達障害支援公開講座講師派遣、
       さいたま市障害者施策推進協議会
就労グループ:忘年会(当事者+保護者)
教育グループ:親子レクリェーション「ボーリング」
広 報 活動:機関紙12月号編集と発送+地域おしゃべり会
全 体 活動:全体おしゃべり会
11月 全 体 活動:発達障害一般研修「学齢期の教科指導と学校生活での対応」
全 国 活動:全国LD親の会関東ブロック会議
対 外 活動:さいたま市発達障害者支援連絡協議会、さいたま市人権講座、部落解放埼玉県研究集会
就労グループ:就労支援者育成事業
教育グループ:動作訓練
就 労 調査:さいたま障害者就業サポート研究会
10月 対 外 活動:さいたま市障害者施策推進協議会ワーキンググループ、さいたま市人権企画会議
広 報 活動:機関紙10月号編集と発送+地域おしゃべり会
全 体 活動:全体おしゃべり会
教育グループ:親子レクリェーション「芋ほりとバーベキュー」、動作訓練
JDDネット:公明党埼玉県本部女性局主催「発達障がい児・者対策」学習会 JDDネット埼玉参加
9月 全 体 活動:研修会「発達障害の人がいる家族の支援について」
対 外 活動:さいたま市条例100人委員会、埼玉県議会議員意見交換会、さいたま市人権企画会議
教育グループ:動作訓練
就労グループ:就労支援者育成事業
JDDネット:JDDネット埼玉会議
8月 就労グループ:宿泊研修会(本人と保護者)
対 外 活動:教育機関主催研修会講師派遣、春日部保健所研修会講師派遣、さいたま市障害者施策推進協議会、
       埼玉県知事宛要望書回答、社会福祉協議会取材
就 労 調査:企業見学
7月 広 報 活動:機関紙7月号編集と発送+地域おしゃべり会
対 外 活動:さいたま市発達障害者支援連絡協議会、さいたま市条例100人委員会、さいたま市人権企画会議、
       さいたま市発達障害者支援体制整備検討委員会、埼玉県知事宛要望書提出
教育グループ:進路例会「先輩の経験談+学校情報」、おしゃべり会、動作訓練、
       親子レクリェーション「カレーライス作りとおやつパーティ」
就労グループ:就労研修会「埼玉障害者職業センターの就労支援」(本人と保護者)
全 国 活動:全国LD親の会関東ブロック会議
6月 対 外 活動:さいたま市条例100人委員会、公立小学校特別支援学級見学
全 国 活動:全国LD親の会総会、全国青年交流会、NHKフォーラム
教育グループ:学校見学会、動作訓練
就 労 調査:埼玉障害者職業センター訪問
JDDネット:埼玉県発達障害者支援センター連絡協議会
役 員 活動:子育て支援センター訪問
5月 全 体 活動:研修会「サポート手帳」の活用 〜発達障害のある人への新制度〜
対 外 活動:さいたま市条例100人委員会、さいたま市障害難病協議会、さいたま市人権企画会議、
       教育機関主催セミナー講師派遣
広 報 活動:機関紙5月号の編集と発送+地域おしゃべり会
就 労 調査:さいたま障害者就業サポート研究会、Green Work21定例会
       東部障がい就業・生活支援センターみらい訪問
就労グループ:おしゃべり会(教育グループ合同)
教育グループ:親子レクリェーション「博物館見学」、動作訓練
4月 対 外 活動:さいたま市条例100人委員会
広 報 活動:機関紙臨時号の編集と発送+地域おしゃべり会
JDDネット:埼玉県・JDDネット埼玉共催講演会「発達障害ってなんだろう」

 

「麦」の要請活動

★2011年度の要望書 小さなマーク1

埼玉県知事あて要望書2011  2011年7月提出

埼玉県から回答をいただきました。回答は、正会員と賛助会員に機関紙117号(2月号)に同封しました。WEB未公開

市町村長あて要望書 会員在住の30市町  2011年7月提出  17市町から回答あり

市町村長あて要望書の内容は、県知事あて要望書を各地域状況に合わせて、9タイプ別に編集したものです。

17市町の回答は、当会例会等で正会員と賛助会員のみ閲覧できます。

さいたま市あて要望書2011   さいたま市WEBで公開されました 小さなマーク1

さいたま市要望書回答      さいたま市WEBで公開されました 小さなマーク1

 

★2010年度の要望書 

埼玉県知事あて要望書2010  2010年7月提出

埼玉県から回答をいただきました。回答は、正会員と賛助会員に機関紙113号(2月号)に同封しました。WEB未公開