最新情報
リニューアルページで内容確認お願いいたします。
今まで、こちらの旧ページをご覧いただき、ありがとうございました。
リニューアルしたホームページも、よろしくお願いいたします。
埼玉親の会「麦」企画・協力
3/30(土)NHKハートフォーラム「発達障害」さいたま
一般参加可
![]() ![]() NHKハートフォーラム発達障害 先生や友だちに理解してもらおう〜ともに学び育つために〜 |
3/6(水)発達障害就労支援講演会
入会希望・見学・一般参加可
![]() ノーマライゼーションと働くということ〜ちゃんと働き続けるために〜 |
新着情報
3/23(土)日本学校心理士会埼玉支部 第1回研修会
![]() 日本学校心理士会埼玉支部 2013年度第1回研修会 |
3/19(火)南関東ブロック 発達障害者就労支援者育成事業
![]() 発達障害者就労支援者育成事業 |
3/3(日)日本臨床・教育アドラー心理学研究会 第3回大会
![]() 日本臨床・教育アドラー心理学研究会 第3回大会 |
「麦」以外 講演会・研修会・セミナー等の各種企画一覧(日程順・新着情報以外)
3/14(木)障害とアート研究会
主催:財団法人たんぽぽの家 障害とアート研究会 |
3/5(火)子どもの「困った」にはわけがある
主催:さいたま市市民活動サポートセンター他 子どもの「困った」にはわけがある〜感覚統合の視点から〜 |
3/2(土)発達障害を理解するための講演会
主催:さいたま市 さいたま市 発達障害を理解するための講演会 |
2/22(金)2/28(木)発達障害者職業訓練募集説明会
主催:国立職業リハビリテーションセンター 発達障害者のための職業訓練募集説明会(平成25年6月入所) |
2/22(金)家事の手伝いを通して学ぶ社会のルール
主催:埼玉県総合リハビリテーションセンター 保護者・職員等研修会「家事の手伝いを通して学ぶ社会のルール」 |
2/4(月)2/20(水)NHKカキコミ深層リサーチ「大学生の発達障害」
NHK Eテレ NHK Eテレ カキコミ!深層リサーチ「大学生の発達障害」 |
各種情報
情報 2013/1/7(月)さいたま市ひきこもり相談センター開設
さいたま市ひきこもり相談センター開設 |
情報 文部科学省 発達障害調査12/5発表 通常学級に在籍する発達障害の可能性のある特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査 |
情報 発達障害の子どもと家族への早期支援システムの社会実装 発達障害の子どもと家族への早期支援システムの社会実装 |
情報 埼玉県障害者委託訓練の最新募集状況 平成24年度 埼玉県障害者委託訓練の最新募集状況(11/22〜) |
情報 障害者虐待防止法が施行
障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律について |
情報 さいたま市高齢者・障害者権利擁護センターの始動
さいたま市高齢者・障害者権利擁護センターの始動 |
情報 跡見学園女子大学附属心理研究所「不登校を考える親の会」
跡見学園女子大学附属心理研究所「不登校を考える親の会」 |
情報 日本発達障害ネットワーク「親学問題に関する私たちの考え方」 |
情報 さいたま市子ども総合センター基本計画 素案に対する意見公表
さいたま市子ども総合センター基本計画 素案に対する意見募集の結果公表 |
情報 平成24年度埼玉県立総合教育センター特別支援教育担当作成の研修資料
平成24年度版 埼玉県立総合教育センター特別支援教育担当作成の研修資料 |
情報 さいたま市の特別支援学級・通級指導教室
さいたま市の特別支援学級・通級指導教室 |
情報 埼玉県内市町村別の特別支援学級・通級指導教室設置校一覧
埼玉県内市町村別の特別支援学級・通級指導教室設置校一覧
(さいたま市を除く) |
情報 災害時の発達障害児・者支援について
災害時の発達障害児・者支援について |
情報 インクルーシブ教育システム構築のための特別支援教育の推進
共生社会の形成に向けたインクルーシブ教育システム構築のための特別支援教育の推進 (報告) |
情報 JDDネット 大阪裁判判決に対する声明
JDDネット 大阪裁判判決に対する声明 |
情報 発達障害の子のスイミング
発達障害の子のスイミング〈どうする?〉朝日新聞7/21付記事 |
情報 所沢市発達障害家族のつどい
所沢市発達障害家族のつどい |
情報 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(障害者総合支援法) |
情報 保育所・幼稚園等の巡回支援実施
保育所・幼稚園等の巡回支援実施(埼玉県) |
情報 発達障害児のための支援制度ガイドブック発行
発達障害児のための支援制度ガイドブック発行 |
情報 企業に対する障害者の職場定着支援の進め方に関する研究
企業に対する障害者の職場定着支援の進め方に関する研究 |
情報 障害者の消費者トラブル 見守りガイドブック 2011年度
障害者の消費者トラブル「見守りガイドブック」2011年度 |
情報 JDDネット 平成25年度予算要望書
JDDネット 平成25年度予算要望書 |
情報 親学推進議員連盟 会員向けに周知のお願い
親学推進議員連盟
会員向けに周知のお願い |
情報 ちょっと気になる子(発達障害)を理解するために〜総集編〜
さいたま市啓発パンフレット ちょっと気になる子(発達障害)を理解するために〜総集編〜 |
情報 発達障害を理解するために2〜就労支援者のためのハンドブック〜
発達障害を理解するために2〜就労支援者のためのハンドブック〜 |
情報 障害のある学生の就業力の支援に関する調査研究
障害のある学生の就業力の支援に関する調査研究 |
情報 さいたま市特別支援教育相談センターさくら草
さいたま市特別支援教育相談センターさくら草 |
情報 発達障害者のための職場改善好事例集
発達障害者のための職場改善好事例集 |
情報 教職員のための発達障害学生修学支援ガイド
教職員のための発達障害学生修学支援ガイド |
情報 計画中の子ども総合センターに「発達障害児生活支援室」を新設
さいたま市計画中の子ども総合センターに「発達障害児生活支援室」を新設 |
情報 埼玉県発行発達障害児の理解促進リーフレット
埼玉県発行発達障害児の理解促進リーフレット |
情報 発達障害者と働く 障害者雇用マニュアル コミック版
発達障害者と働く 障害者雇用マニュアル コミック版 |
情報 国立障害者リハビリテーションセンター秩父学園の再編
国立障害者リハビリテーションセンター秩父学園の再編 |
情報 埼玉県障害者委託訓練の最新募集状況
埼玉県障害者委託訓練の最新募集状況 |
情報 さいたま市障害者総合支援計画2012〜2014
さいたま市障害者総合支援計画2012〜2014 |
情報 さいたま市障害者総合支援計画策定のためのアンケート結果
さいたま市障害者総合支援計画策定のためのアンケート結果 |
情報 法改正に伴う児童発達支援の一元化
法改正に伴う児童発達支援の一元化 |
情報 埼玉県障害者雇用優良事業所の紹介3
埼玉県障害者雇用優良事業所の紹介3 |
情報 埼玉県内特例子会社「SAPハピネス(株)」
埼玉県内特例子会社「SAPハピネス(株)」 |
情報 埼玉県障害者雇用優良事業所認証事業に関する提携融資
埼玉県障害者雇用優良事業所認証事業に関する提携融資 |
情報 生徒指導リーフ「発達障害と生徒指導」
「生徒指導リーフ」シリーズ 発達障害と生徒指導 |
情報 平成23年度 障害のある学生の修学支援に関する実態調査
平成23年度(2011年度)障害のある学生の修学支援に関する実態調査 |
情報 埼玉県内発達障害医療機関リスト
埼玉県内発達障害医療機関リスト
H24.3.14現在 |
情報 埼玉県障害者雇用優良事業所の紹介
埼玉県障害者雇用優良事業所の紹介その2 |
情報 埼玉県障害者雇用優良事業所の紹介
埼玉県障害者雇用優良事業所の紹介 |
情報 成人期の発達障害者へのネットワーク支援
成人期の発達障害者へのネットワーク支援 |
情報 デジタル教科書教育研究会
埼玉ミーティング講演録
みんなのデジタル教科書教育研究会
埼玉ミーティング講演録 |
情報 教職員のための子どもの健康相談及び保健指導の手引
教職員のための子どもの健康相談及び保健指導の手引 |
情報 発達障害児に対する有効な家族支援サービス
発達障害児に対する有効な家族支援サービスの開発と普及の研究 |
情報 広汎性発達障害者に対する支援のあり方に関する研究
ライフステージに応じた広汎性発達障害者に対する支援のあり方に関する研究:神尾陽子(国立精神・神経センター) |
情報 ひきこもり支援者読本
ひきこもり支援者読本 |
情報 発達障害者の新しい診断・治療法の開発に関する研究
発達障害者の新しい診断・治療法の開発に関する研究 研究代表者:奥山眞紀子 |
情報 ADHD治療薬「コンサータ」18歳以上の継続使用解禁
ADHD治療薬「コンサータ」 18歳以上の継続使用解禁 厚労省が通知 |
情報 発達障害者就労支援ポイント集
発達障害者就労支援ポイント集 |
情報 青年期・成人期の発達障害者へのネットワーク支援に関するガイドライン
青年期・成人期の発達障害者へのネットワーク支援に関するガイドライン |
情報 世界自閉症啓発デー2011 動画公開
世界自閉症啓発デー2011動画公開 大会テーマ「災害と自閉症 −共に支え合い、共に生きる−」 |
情報 コミュニケーション支援ツール「ねぇ、きいて。」
コミュニケーション支援ツール「ねぇ、きいて。」愛知工業大学情報科学部 鳥居研究室 |
情報 発達障害者の新しい診断・治療法の開発に関する研究
発達障害者の新しい診断・治療法の開発に関する研究 |
情報 高機能発達障害学生が望む高大連携の在り方と大学の受け入れ体制に関する実証的研究 高機能発達障害学生が望む高大連携の在り方と大学の受け入れ体制に関する実証的研究 |
情報 DAISY 教科書を活用した読みの困難な児童・生徒に向けた支援 報告書
DAISY 教科書を活用した読みの困難な児童・生徒に向けた支援 報告書 |
情報 大人の発達障害に関する調査結果
大人の発達障害に関する調査結果 |
情報 発達障害者の企業における就労・定着支援の現状と課題に関する調査研究
発達障害者の企業における就労・定着支援の現状と課題に関する調査研究 |
情報 オンとオフの調和による学生支援 オンとオフの調和による学生支援 高機能発達障害傾向を持つ学生への支援システム |
情報 障害者の自立支援と就業支援の効果的連携のための実証的研究 障害者の自立支援と就業支援の効果的連携のための実証的研究 |
情報 発達障害者の職業支援の必要性に応じた障害認定に関する基礎的研究 発達障害者の職業生活における支援の必要性に応じた障害認定のあり方に関する基礎的研究 |
情報 震災後の子どもたちを支えるための教師向けハンドブック
「震災後の子どもたちを支えるための教師向けハンドブック〜発達障害のある子どもへの対応を中心に〜」 |
情報 WEコラボ2009研究報告書 加瀬研究室@東京学芸大学 WEコラボ2009研究報告書 加瀬研究室@東京学芸大学 |
情報
発達障害「こんなとき、どうする?」
発達障害情報センター「こんなとき、どうするQ&A」 |
情報 日本医療事務センター「発達障害インターネット講座」開設
発達障害のお子様をお持ちの保護者向け「インターネット講座」開設 |
情報
発達障害者の新規雇用又は職場定着に向けた職場改善好事例募集
平成23年度障害者雇用職場改善好事例募集 |
情報
避難所における発達障害のある子どもの支援について
新潟大学教育学部
長澤研究室HPから「避難所における障害のある子どもの支援について」 |
情報
発達障害者に係る共生社会実践活動事例集
障害者に係る共生社会実践活動事例集 |
情報
政府広報オンライン「発達障害って、なんだろう?」
政府広報オンライン 特集「発達障害って、なんだろう?」 |
情報
発達障害児の里親促進のための基礎整備事業報告書
里親研修テキスト「障害のある子どもの子育て−里親家庭で育んでいくために−」 |
情報
JDDネット災害支援基金
JDDネット災害支援基金の設置 |
情報 JDDネット所属団体による発達障害者支援研究の紹介 発達障害者に対する情報支援体制整備事業について |
情報
埼玉県立総合教育センター特別支援教育Web
支援と指導のページ・発達障害のある子どもの支援と指導について |
情報
ライフステージに応じた自閉症スペクトラム者に対する支援の手引き
ライフステージに応じた自閉症スペクトラム者に対する支援のための手引き |
情報
ディスレクシアのためのデジタルプレイヤー「クラスメイト」
日本初のディスレクシアの方のためのデジタルプレイヤー「クラスメイト」 |
情報
関係施設の移転 県南児童相談所、県母子福祉センター
移転 (1)県南児童相談所 (2)県母子福祉センター |
情報
「うぇぶサポ」 支援ツール無料提供開始
「うぇぶサポ」自閉症・発達障がいの特性を伝えるための支援ツール |
情報 埼玉県議会 発達障害児に対する現行制度の見直しを求める請願書…採択 |
情報
埼玉県議会だより124号 一般質問から「発達障害児支援について」
一般質問から「発達障害児支援について」 (埼玉県議会だより124号) |
情報
海外での教育に関する情報
海外での教育に関する情報 |
情報 「不登校・ひきこもりへの支援を語る」資料
内閣府
特別企画「不登校・ひきこもりへの支援を語る」配布資料 |
情報 障害のある学生の就学支援実態&高校大学連携研究
独立行政法人日本学生支援機構
平成21年度大学、短大及び高等専門学校における障害のある学生の就学支援に関する実態調査結果報告書 |
情報
厚生労働省:発達障害者の就労支援
厚生労働省「発達障害者の就労支援」 |
情報 特別支援教育体制整備事業
埼玉県教育委員会特別支援教育課
特別支援教育体制整備事業
埼玉県教委だより11/19発行P4(発達障害のある児童生徒への支援に充実) |
情報 発達障害のある児童生徒に対する情報教育の意義と支援の在り方
文部科学省資料
発達障害のある児童生徒に対する情報教育の意義と支援の在り方 |
情報 働く発達障害者の応援レポート「ホップ・ステップ・チャレンジ」 埼玉県就業支援課 共栄繊維株式会社の発達障害者雇用 |
情報 国立特別支援教育総合研究所 研究成果報告書
小・中学校等における発達障害のある子どもへの教科教育等の支援に関する研究 報告書255P |
情報「コミュニケーション・サポートルーム」開設 東京大学
東京大学学生相談ネットワーク本部「コミュニケーション・サポートルーム」 |