セミナーやイベント等のお知らせ(上段&中段:麦活動 下段:外部団体)

「麦」活動のお知らせ  予定は変更される可能性があります  非会員の方の申込みはこちらから

  •   2024/5/23   麦例会「おしゃべり会」10:30〜12:00 入会希望者のお試し参加可
    場所:さいたま市生涯学習総合センター 7F講座室3
    詳細はこちらのチラシで確認  申込みはこちらのWEBフォームから 申込開始
  • 2024/5月   オンライン理事会 9:15〜
  • 2024/4/25   機関紙事務連絡版発送 13:00〜15:00   
    場所:さいたま市市民活動サポートセンター(午前のおしゃべり会会場と同ビル)
  •   2024/4/25   麦例会「おしゃべり会」10:30〜12:00 入会希望者のお試し参加可
    場所:浦和コミュニティセンター  IT研修室またはオンライン 
    詳細はこちらのチラシで確認  申込みはこちらのWEBフォームから 申込開始
  •   2024/4/4   オンライン理事会 9:15〜

  • 終了した活動     2022年度の麦活動詳細は こちらをクリックして確認お願いします
  • 2024/3/10   麦おしゃべり会 会員限定 13:00〜 浦和コミュニティセンター
  • 2024/3/10   麦総会 正会員限定  10:30〜 浦和コミュニティセンター
  • 2024/2/23   機関紙2月号発行 13:00〜 さいたま市市民活動サポートセンター
  • 2024/2/23 麦講演会「発達特性の理解と対応」浦和コミュニティセンター+オンライン
  • 2024/2/14   オンライン役員会 9:15〜
  • 2024/1/22   麦例会「おしゃべり会&施設見学会」 浦和コミュニティセンター 他
  • 2024/1/15   オンライン役員会 9:15〜
  • 2023/12/17   麦講演会「発達障害のある子の子育てと周囲との連携」浦和コミセン+オンライン
  • 2023/12/11   オンライン役員会 9:15〜
  • 2023/11/20   麦例会「おしゃべり会&施設見学会」 浦和コミュニティセンター 他
  • 2023/11/10   オンライン役員会 9:15〜
  • 2023/10/26   機関紙10月号発行   さいたま市市民活動サポートセンター
  • 2023/10/21   麦全体例会「オンラインおしゃべり会」  浦和コミュニティセンター
  • 2023/10/18   オンライン役員会 9:15〜
  • 2023/9/22   麦例会「発達障害のある子の進路と不登校ひきこもり」浦和コミュニティセンター
  • 2023/9/14   オンライン役員会 9:15〜

  • 「麦」以外のセミナー・イベントなど

  • ※掲載依頼等を受けた講座・イベントの情報です。主催は「麦」ではありませんので、問合せや申込みなど詳細は各々の主催者へお願いします。
    ※掲載のご希望を多数いただくため、2013年4月より、掲載させていただく情報を、原則として公的機関、JDDネット加盟団体など協力団体に限定させていただくことになりました。大変恐縮ですがご了承ください。

  • 6/16  第23回全国LD親の会公開フォーラム(全国LD親の会)
    場所:北海道立道民活動センター「かでる2.7」+オンライン 9:40〜15:40
    「生涯にわたっての支援をつなぐ」 無料  詳細はこちらのチラシへ

  • 4/23〜2025/3/25  発達が気がかりな子を持つ親自身の心の悩み相談会(埼玉県)
    場所:埼玉県発達障害者総合支援センター 13:30〜 14:30〜 15:30〜
    日程:4/23、5/28、6/25、7/23、8/27、9/24、10/22、11/26、12/24、
      2025/1/28、2/25、3/25   詳細はこちらのチラシへ

  • 4/18〜2025/3/20  発達障害支援人材育成研修会2024(オンライン開催)(JDDnet)
    日程:4/18、5/16、6/20、7/18、8/15、9/19、10/17、11/21、12/19、1/16、2/20、3/20 
    19:45〜21:45 詳細はこちらのサイトへ

  •   4/13〜9/14  発達障害の傾向を持つ人の交流会(ジョブセンター川越)
    日程:4/13、5/11、6/8、7/13、8/10、9/14 13:00〜13:45 詳細はこちらのサイトへ

  • 4/11〜9/24  発達障害者就労支援センター川越説明会(ジョブセンター川越)
    日程:4/11、4/23、5/9、5/21、6/13、6/25、7/11、7/23、8/8、8/20、9/12、9/24
    13:30〜14:30 詳細はこちらのサイトへ

  • 4/8まで   発達障害講演会無料アーカイブ配信(さいたま市) 
    「発達障害児に対する理解と支援 〜特別なニーズを持った子どもたちと共に〜 」
    アーカイブ配信の詳細はこちらのサイトへ

  • 4/8まで   MOVIXさいたま・イオンシネマ大宮「イヤーマフ」貸出(埼玉県) 
    世界自閉症啓発デーに合わせイヤーマフの無料貸出、事前申込不要 詳細はこちらのサイトへ

  • 4/2〜4/8   発達障害啓発週間 埼玉県内イベント一覧(埼玉県) 
    ブルーライトアップやパネル展示、ワークショップなど 詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  教員研修動画アーカイブ(埼玉大学)
    研修動画の発信 「UDLで設計した特別支援教育コーディネーターの力量アップ講座」等
    詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  発達障害とひきこもり(YouTube動画)(埼玉県)
    動画で学ぶ発達障害 埼玉県Youtube公式動画 約60分 詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  第7期埼玉県障害者支援計画(埼玉県)
    令和6年度から令和8年度までの「第7期埼玉県障害者支援計画」  詳細はこちらのサイトへ

  • 4/24〜6/20   成人ADHD等の理解と対応(えじそんくらぶ) 
    4/24、5/22、6/20  70名 オンライン19:30〜21:00 詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  令和6年度発達障害関係予算要望書の回答公開(埼玉親の会「麦」)
    「麦」では、埼玉県とさいたま市へ要望書を提出いたしました。頂いた回答を掲載いたします。
    詳細は→ 令和6年度予算要望書回答(埼玉県) 令和6年度予算要望書回答(さいたま市)

  •  情報  さいたま市立療育センターひなぎく開設(さいたま市) 
    2/1 市内3か所目となる療育機関「療育センターひなぎく」を開設 詳細はこちらのサイトへ 

  • 情報  災害時の発達障害児・者支援について(JDDnet) 
    被災地で発達障害児・者に対応されるみなさんへ リーフレット掲載 詳細はこちらのサイトへ 

  • 情報  被災時の知的・発達障害のある人の支援 ―医療関係者にできること―(JDDnet) 
    リーフレット掲載 詳細はこちらのサイトへ 

  • 情報  発達障害のある人の教育から就業への移行に関する新型コロナの影響(全国LD親の会) 
    全国LD親の会会員調査報告書   詳細はこちらのサイトへ 

  • 情報  「発達障害と災害」(埼玉県発達障害総合支援センター)
    動画で学ぶ発達障害 埼玉県Youtube公式動画アカウント 詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  ひきこもり民間支援団体等の紹介(埼玉県保健医療部)
    ひきこもり民間支援団体の活動周知動画  詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  大人になって気づく発達障害(政府広報オンライン)
    「発達障害と思った時の相談先」「発達障害者と共に働くポイント」等 詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  発達障害のある方のオンラインによる就労相談(埼玉県発達障害者就労支援センター)
    発達障害者就労支援センターで試行的にオンライン就労相談を実施 詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  発達が気になる子の子育てモヤモヤ解消ヒントブック(かもがわ出版・全国LD親の会)
    社会の中で生きるちから編 子育てヒント集 2023/1月発行 詳細はこちらのチラシへ

  • 情報  「思春期の発達障害の理解」(埼玉県発達障害総合支援センター)
    動画で学ぶ発達障害 埼玉県Youtube公式動画アカウント 詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  障害のある方にとっての困りごと〜コロナ禍で抱える困難と合理的配慮〜(さいたま市)
    さいたま市在住の障害者や関係機関等から困りごとと配慮の例を提供 詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  「発達障害のある子どもの福祉サービスの利用」(埼玉県発達障害総合支援センター)
    動画で学ぶ発達障害 埼玉県Youtube公式動画アカウント 詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  「子育てストレスをちょこっと減らすコツ」(埼玉県発達障害総合支援センター)
    動画で学ぶ発達障害 埼玉県Youtube公式動画アカウント 詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  動画「自閉スペクトラム症の子どもや青年とオンラインゲームの世界」(埼玉県ほか)
    動画配信 無料 3/1から配信開始   詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  発達が気になる子の子育てモヤモヤ解消ヒントブック(かもがわ出版・全国LD親の会)
    集団の生活編 全国LD親の会による子育てヒント集 2022/1月発行 詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  動画「発達障害児の学校生活」(埼玉県発達障害総合支援センター)
    動画で学ぶ発達障害 埼玉県Youtube公式動画アカウント 詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  新型コロナこころの電話相談(日本公認心理師協会・日本臨床心理士会)
    障害の専門相談ではなく、コロナの不安や気持ちなどの電話相談   詳細はこちらのチラシへ

  • 情報  発達が気になる子の子育てモヤモヤ解消ヒントブック(かもがわ出版・全国LD親の会)
    生活の基礎づくり編 全国LD親の会による子育てヒント集 2021/8月発行 詳細はこちらのチラシへ

  •  情報  新型コロナウイルスと発達障害(YouTube動画)(埼玉県)
    コロナ禍での発達障害児・者の情報を共有するための情報発信 無料  詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  障害者雇用・福祉施策の連携強化に関する検討会(報告書)(厚生労働省)
    障害者就労支援の基本的考え、雇用と福祉の連権など   詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  もしかして、それ二次的な障害を生んでいるかも?(国立特別支援教育総合研究所)
    〜発達障害のある子供の教育に関わる全ての教員の皆様へ〜
    通級指導等の研究をまとめたリーフレット。 詳細はこちらのサイトへ(B-351)

  • 情報  埼玉県発達障害医療機関リスト最新版 2021/1/29更新(埼玉県医療機関調査資料)
    埼玉県内の発達障害診療可能な医療機関リスト 詳細はこちらのサイトへ

  •  情報  発達障害の子どもに見られる不登校(講演動画)(埼玉県)
    昨年9月に配信した動画を再配信 申込不要 無料配信、   詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  発達障害児者の新型コロナウィルス対策による生活アンケート第2弾(全国LD親の会)
    アンケート期間:2020/9/26〜10/18 回答数:298件 詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  交流及び共同学習オンラインフォーラム(文部科学省)
    静岡県教委・福井市教委・仙台市教委・長野県南箕輪村教委・国交省の取り組み事例の紹介
    それぞれ20分程度の動画 詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  令和3年度発達障害関係予算要望事項と回答(さいたま市)
    7/27に「麦」がさいたま市へ提出した要望書の回答 詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  発達障害児者の新型コロナウィルス対策による生活アンケート(全国LD親の会)
    アンケート期間:2020/7/15〜8/15 回答数:369件 詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  マスク等の着用困難な発達障害のある方等への理解(厚生労働省)
    感覚過敏によってマスク着用が困難な方への理解のお願いについて。詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  動画「発達障害を知ろう」(埼玉県発達障害総合支援センター)
    研修動画(県民・支援者向け) 埼玉県Youtube公式動画アカウント「サイタマどうが」に掲載
    市川宏伸センター長「発達障害と医療」「発達障害と福祉・保健」詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  大阪医科大学LDセンターWEB講演会(大阪医科大学LDセンター)
    有料・期間限定の講演会を複数配信。100分のものは2000円、150分のものは3000円
    詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  ONLINE:知的・発達障がいのある人へひきつけて考える8050(スーパー又村塾)
    コロナに負けるな おうちで又村研修会 in YouTube 詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  YouTube:スポット「見えない障害と生きる」(東海テレビ)
    東海テレビ 公共キャンペーン 発達障害のある人たちの動画 詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  YouTube:発達と発達障害を考えるセミナー(岐阜県立希望が丘こども医療福祉センター)
    ゲームやネット依存等について、いくつかの講座を紹介 詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  動画「初心者のための 発達障害とは何だろう」(埼玉県発達障害総合支援センター)
    研修動画(県民・支援者向け) 埼玉県Youtube公式動画アカウント「サイタマどうが」に掲載
    講師:市川宏伸センター長 詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  東京都「発達障害者支援ハンドブック2020」(東京都保健福祉局)
    第1章 発達障害の理解/第2章 支援システム実例/第3章 支援事例集/第4章 制度の概要と資料編
    詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  全国トラブルシューター弁護士ネットワーク(トラ弁ネット)
    知的障害や発達障害のある方を対象にした「LINE法律相談」。スマートフォンのLINEアプリで登録すると、弁護士などに無料で相談できる。
    全国トラブルシューター弁護士ネットワーク〔トラ弁ネット〕
    「トラ弁ネット・コラム」

  • 情報  つばさプラン:運転免許教習サポート(日進自動車教習所)
    運転免許取得に不安のある方への教習をサポートするために新設されたプラン。
    診断のない人、療育手帳などを持っていない人も利用できる。 詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  読み書き障害、不器用に気づく「チェックリスト」(国立精神・神経医療研究センター)
    吃音,チック,読み書き障害,不器用に気づく「チェックリスト」  詳細はこちらのサイトへ  

  • 情報  発達障害者の買い物の困りごとに関するアンケート調査(日本発達障害ネットワーク)
    2018/12/5〜2019/1/10 、計92 名から回答」  詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  外国人保護者向けパンフレット・リーフレット(国立発達障害情報・支援センター)
    お子さんの発達について心配なことはありますか?  日本語・英語併記版  詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  NHKキャンペーン「発達障害って何だろう」(NHK放送)
    NHKによる発達障害特集 今後の番組予定や意見募集等。
    テレビ・ラジオの見逃し&聴き逃し配信。  詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  成田空港ユニバーサルデザイン基本計画(成田空港)
    成田空港のユニバーサルデザインの取組み 発達障害者への対応あり 詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  ANA(全日空)「発達障がいのあるお客様」サービス  (ANA 全日空)
    予約、搭乗、機内、到着等のサービスと小冊子&ビデオ 詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  さいたま市ノーマライゼーション条例周知啓発パンフレット(さいたま市)
    障害者に対する差別や虐待についてのパンフレット 詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  日高市子育て総合支援センター「ぬくぬく」開設(日高市)
    発達が気になる子の育児相談や支援など 詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  通常の学級における個別指導ーひらがなの学習から児童を支えるー(東京都教育委員会) 
    読み書きに関して困難がある児童に対し、通常の学級の中で行える個別指導の事例を紹介
    東京都教育委員会 平成29年3月発行。ダウンロード可 詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  冊子「虎の巻」シリーズ〜発達障がいのある人たちへの八つの支援ポイント〜(札幌市) 
    札幌市では、発達障害のある方への支援ポイントをまとめた「暮らしで使える『虎の巻』」を作製。
    イラストを使ってわかりやすい構成。ダウンロード可 詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  発達障害者支援に関する行政評価・監視<結果に基づく勧告>(総務省行政評価局)
    総務省では、発達障害者の心理機能の適正な発達及び円滑な社会生活の促進を図る観点から、
    発達障害者への各ライフステージにおける支援の実施状況等を調査し、その結果を取りまとめ、
    必要な改善措置について勧告することとしましたので、公表します。詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  発達障害者の就労をすすめる支援ガイドブック(埼玉県福祉政策課発達障害対策担当)
    発達障害者の雇用や職場定着に向けた支援制度 2016.8月発行 詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  発達障害者のワークシステム・サポートプログラム(障害者職業総合センター)
    ナビゲーションブックの作成と活用」の概要 【平成28年3月発行】
    第1章:概要、第2章:作成方法、第3章:活用方法、資料編等 詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  書籍「発達障害の僕が 輝ける場所を みつけられた理由」(KADOKAWA出版)
    著者:栗原類(モデルタレント) 時期:10/13頃出版予定 詳細はオフィシャルブログへ

  • 情報  雑誌AERA 特集記事のお知らせ(朝日新聞出版)
    雑誌「AERA」集中連載:発達障害
    発売日:5/16(5/ 23号)「発達障害と生きる」
    発売日:5/23(5/30号)「普通という呪縛から逃げる」
    発売日:5/30(6/6号)「自立と就労の壁を越える」

  • 情報  発達障害者支援法の一部を改正する法律案 (国会)
    5/25参議院本会議にて、発達障害者支援法の改正法案が可決成立しました
    発達障害者支援法の一部を改正する法律案 発達障害者支援法の一部を改正する法律案要綱

  • 情報  自閉症治療薬開発なるか「オキシトシン」(NHKニュースWEB)
    コミュニケーション改善治療薬になるかと注目「オキシトシン」 詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  東京都公立小学校の特別支援教室導入(東京都教育委員会)
    東京都教育委員会は、教員が巡回して発達障害教育を実施する特別支援教室のモデル事業を実施。
    このモデル事業の成果を踏まえ、平成28年度からの順次導入に向けて、リーフレットを作成。
    都教委の特別支援教室やリーフレットの詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  「見て・聴いて・感じる読書コーナー」新設(埼玉県立久喜図書館)
    マルチメディアデイジーや発達障害関係資料などを展示 2015/5月新設 詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  発達障害者の社会参加のための支援のヒント集(埼玉県福祉政策課)
    相談支援のポイントや連携先となる関係機関情報 2015/2月発行 詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  発達障害者就労支援センター ジョブセンター川越開設(就労移行支援事業所ウェルビー)
    埼玉県から委託を行っている発達障害者の就労移行支援サービス 詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  発達障害者の職業生活満足度と職場の実態(障害者職業総合センター)
    発達障害者の職場定着を促進するための基礎資料 詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  発達障害教育研修講義一覧(発達障害教育情報センター)
    10〜20分程度の概論・理解と支援・保護者支援・医学の講義一覧 詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  特別支援教育教材ポータルサイト (国立特別支援教育総合研究所)
    障害特性等に応じた教材、支援機器活用などを集約・データベース化 詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  インクルーシブ教育システム構築支援データベース(国立特別支援教育総合研究所)
    インクルーシブ教育の法令・施策や関係用語の基礎的情報やQ&A 詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  政府広報オンライン「発達障害ってなんだろう」 (内閣府大臣官房政府広報室)
    特集「発達障害って、なんだろう」理解・気付き・配慮・相談の説明 詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  さいたま市インターネット市民意識調査 発達障害の認知度 (さいたま市)
    調査地域:さいたま市全域 調査対象:さいたま市在住の満20歳以上69歳以下の男女1,000人
    調査方法:民間事業者の登録モニターを活用したインターネット調査
    平成26年度第1回調査結果 調査結果はこちらのサイトへ
    1.自転車のイメージ  2.子ども医療費無料制度  3.発達障害の認知度(CQ1〜CQ6、P29〜P35)

  • 情報  さいたま市サポートカード発行 (さいたま市発達障害者支援センター)
    さいたま市は、発達障害支援にあたり『サポートカード』を作成し配布。
    「サポートカード」とは、日常生活で困った時などに周囲に適切に説明できるカード。
    発達障害や、発達が気がかりなお子さんの保護者またはご本人のうち、希望者に配布。
    サポートカード協力のお願いはこちらのサイトへ サポートカード配布はこちらのサイトへ 

  • 情報  発達障害のある高校生の実態調査報告調査U  (全国LD親の会)
    保護者・本人のアンケート調査 A4版 110ページ 定価1,000円 詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  さいたま市障害者アンケート調査結果(含む発達障害)  (さいたま市障害福祉課)
    2013年11月実施の全障害者対象のアンケート結果 詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  発達障害者就労支援プログラム事業報告書  (厚生労働省)
    発達障害者の就労支援プログラムの課題検討(横浜やまびこの里) 詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  発達障害児者支援の最初の一歩  (アスペエルデの会)
    ペアレントプログラムとペアレントトレーニング 詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  老年期発達障害者(60代以上)への福祉サービス調査(厚生労働省)
    社会福祉法人「萌葱の郷」による調査 老年期の支援のあり方を検討 詳細はこちらのサイトへ

  • 情報  さいたま市通常級在籍の特別支援を要する子の割合(さいたま市記者発表)
    全国調査6.5%に対し、さいたま市調査は9.1% 詳細はこちらのサイトへ

  • 情報   障害のある児童生徒の教材の充実について (文部科学省報告)
    発達障害の児童生徒の使用する教材等の整備充実など 詳細はこちらのサイトへ

  • 資料   発達障害のある人がよりよい就労を続けるために(障害者職業総合センター)
    発達障害者就労支援研究の現到達点と今後の取組むべき方向性 詳細はこちらのサイトへ

  • 資料   発達障害児者支援とアセスメントに関するガイドライン(アスペエルデの会作成)
    発達障害で使用されるアセスメントツールや事例について紹介 詳細はこちらのサイトへ