埼玉親の会「麦」とは?
「麦」は、1989年に発足し、埼玉県内のLD(学習障害)、ADHD(注意欠陥多動性障害)、ASD(自閉スペクトラム症)等の知的に大きな遅れのない 発達障害の子どもを持つ保護者で構成されています。 「麦」は、保護者自身が子どものことを正しく理解し、また、子どもたちが 地域や社会に理解されて、自立した豊かな社会生活が送れるよう、様々な活動を行っています。 (会員の子ども達の年齢は幼児~成人まで様々です)
「麦」の活動概要
全体例会 |
|
見学会 |
|
啓発活動 |
|
その他 |
|
教育グループ ・・・・ 18歳まで(高校相当までの方)
就労グループ ・・・・ 19歳以降(高校相当以降の方)
会員であれば、基本的にどちらのグループ活動も参加可能です。
グループ名は、個々の生活状況でなく、その年齢層の共通課題を表しています。
教育グループで学校に通っていない方、就労グループで働いていない方等、
会員には様々な方がいるので、会員の希望を伺い相談しながら活動内容を決めていきます。
★2024年度から、おしゃべりや連絡用にグループLINEを始めました。
ちょっとした空き時間を使って、LINEで会員達と交流できます。
「麦」の年間活動(活動内容はその年の状況に応じて変わります) 